大阪から「ありがとう!」

学会関連のメールがほとんどない朝を迎えています。
めっちゃ落ち着いて朝からコーヒー飲んでいます。こんな朝は久しぶりですね。たぶん1年ぶりくらいじゃないかな。今日から少し落ち着いて生活できると思うとちょっとうれしい。

皆さん、大阪での第47回日本作業療法学会はいかがでしたか?楽しんでいただけましたか?飴ちゃんは皆さんのお疲れを癒しましたか?

会場が満員で聞くことができなかった皆さん「ごめんなさい」

レセプションは楽しかったですね。

ポスターと機器展示の3階はいかがでしたか?

HさんとYさんが仕切ってみなさんをお迎えした、受付はさわやかでしたか?

そして演題や学びの場のメッカ10階と12階の会場は楽しかったですか?

12階からの夕陽をご覧いただけましたか?

いろいろあった学会もようやく終了です。
お越しいただいた多くの皆さん、本当に大阪に来てくれてありがとう。ホンマありがとう、めっちゃ楽しかったです。

ご縁がありましたらまたお会いしましょう。

運営部長 やまだ
http://yamada-ot.com

学会三日目の朝

少しゆっくりできそうな今日のスケジュール。

昨日は、ナイトセミナーがすべての会場で満員となりご希望されたかたのすべてのご入場ができませんでした。

改めてお詫び致します、申し訳ありませんでした。

事務局からの集計はまだなのですが、運営サイドの私から見た主観的な来場者数は、おそらく目標である5000人を突破しているのではないでしょうか。

昨日の夜、私が呼び掛けた宴会にも多くの方がお集まりいただきました。レセプションで話題のフラダンサーズも登場、学会長もお越しいただいて盛り上がりました。

実はあのあと、本当は宴会に来るはずだった中村協会長も皆さんと解散したあとにお越しくださりました。

「いい学会だね」とお褒めの言葉ををたいだいて、酔っぱらいと疲労困憊の私はちょっと、うるっとしそうになりました。

さあ、今日が最終日、頑張っていきましょー。

運営部長やまだ

学会二日目の朝  昨日はすごかった

第47回日本作業療法学会にご参加いただいてる皆さん、おはようございます。

昨日飴を大量に持って配っていたのが、運営部長の私です。
ブログ読者の方でお会いできた方もいました。今日もあったら声かけて下さい。

とにかく学会場を1階から12階まで走り回った初日でした。
忙しくて何をやっているのかわからないくらい動いていました。
どれくらい忙しかったかたいうと、朝からトイレに一度もいくことなく、学会後にレセプションに行って、その後の軽い飲み会で初めておトイレに入ったのがその日の初トイレでした。それくらい我を忘れて動いていました。

でも、私とともに多くのスタッフがやってくれました。みんなすごく動いています。 感謝しています。さあ、今日から二日目のスタートです。

運営部長やまだ

学会前日です

さあ明日から学会ですよ。

大阪の天気は曇りの予報、私の目の前の窓からは朝日が降り注いでいます。
スタッフ総数700名で、事前参加登録3500名、当日参加予想2000名のおもてなしをさせていただきます。

わたし運営部長、S事務局長、学会長、K運営副部長は本日朝から会場入りして皆様をお迎えするための準備に奔走することとなっています。昨日までは職場の業務と掛け持ちで動いていましたから、ある意味今日からは学会業務のみに専念できるので気が楽です。

では待ってます、さあ来い大阪

運営部長 やまだ

まずは5階の受付へ!

学会の受付は5階です。受付で参加者証をもらって胸からぶら下げていないと、各会場のスタッフから「名札お付けください」と指摘されます。

ポスター、口述発表の方も時間にゆとりを持ってお越しいただいて、まずは5階の受付にお越しください。まず参加受付をお願いします。
HさんとYさん率いる「受付チーム」自慢のスタッフがニッコリ笑顔で受け付けさせていただきます。
参加受付が終わったら

(その日発表の方は)
口述発表の方は10階のPCセンターでスライドデータ受付を
ポスター発表の方は3階のポスター会場にてポスター受付をお願いします。
座長の方は各会場入り口にて座長受付をお願いします。

運営部長 やまだ

いよいよ学会week!

さぁ、金曜日からはいよいよ第47回日本作業療法学会が始まります。

役員はその前日、木曜日から会場で準備なので私たちにとっては木曜日から開幕です。

3年前から準備してやっとたどり着きそうです。皆様の笑顔に出会えるのが楽しみです。

個人的には、受付開始直前の「いよいよ始まる」って瞬間のドキドキが大好きです。この瞬間のためにいつも色んなイベントに関わっているんです。

大阪のオバチャンを見習って、当日は私に出会った方には「飴ちゃん」振る舞いますから、楽しみにしていてくださいね。

運営部長やまだ

宴会のお知らせ(再度掲載)

先日もお知らせしましたが

学会非公式プログラムとして運営部長のやまだが全国の皆様と宴会できる場所を確保しております。学会2日目の土曜日のプログラムが終了後の

20時受付開始
20時半宴会開始
参加費3500円となっております。定員50人でお店を貸切予約しています。
お店は学会場から徒歩10分~15分くらいですよ。
詳細はここをクリック⇒⇒hukusima-nomikai

本日時点でのお申し込みは、なんと10人しかいません。あと40人もあいています。大阪で飲むところを探している方、プチ同窓会をしたい方、じゃんじゃんお申し込みください。
お申し込みの方法もこちらに書いております。⇒⇒hukusima-nomikai

50人のお店に10人なんてさびいじゃあないですか!
是非お申込みして―

運営部長 やまだ

大阪のエスカレーターのこと

え~、大阪のエスカレーターは
右側は止まっている人、左側が急いでいる人です。

関東とは逆。昨年の宮崎学会では右も左も止まる、と聞きました。

大阪についたら、いらち(せっかち)な大阪人に怒られないように、エスカレーターでは右側にお乗りください。

運営部長やまだ

学会の最寄駅のこと

大阪なので、いろんな交通ルートがあります。

運営部長一押しの最寄駅は、 京阪電車中之島線「中之島」駅(大阪国際会議場)」(2番出口すぐ) です。

その駅名が示している通り、2番出口を上がればそのすぐ隣に大阪国際会議場があります。
絶対に迷いませんし、梅雨で雨が降っていてもほとんど濡れることなく会場に入れます。

携帯やスマホのルート案内で調べるときは是非「中之島」駅で検索してくださいね。

迷わず 中之島駅 へ GO!

運営部長 やまだ