飲み会の企画してみる?
どう?
月別アーカイブ: 2013年5月
ちょうど1か月後は学会の前日
そうそうちょうど1か月後は学会の前日。前日から会場入りして準備せなあかんのです。
あと泣いても笑っても1か月後。
ここ数日またもやメールは爆発的に増えています。
事務処理量も増えています。ほんとは学会blog書いている場合ではありません。
でもまあ息抜きも必要なので書いてます。
スタッフのみんなめっちゃ頑張ってます。ええ人たちです。
頭フル回転してますが、作業が多すぎて回っていません
あと1か月後。
大阪は燃えてまっせ!
僕のおしりには火がついています。
運営部長
今週末は一つの山場です
えー、あわただしさが加速してきました。
この週末には、会場内で使用する案内の看板や表示物、サインボード関係の発注、会場で使用するパソコンやマイク、インカムなどの機械類の発注、会場レイアウトなどの詳細の決定など私が集計する必要のある期限がいよいよ迫ってきました。
そのタイミングでなんと、この土曜日と日曜日嫁さんは仕事がお休みな上に、次女(小2)をつれて2日間遊びに連れて行ってくれるそうです。グッドタイミングな内助の功が発揮されるおかげで何とかこの週末にはやらなければならない作業をドドッと片付けられそうです。
嫁さんに感謝感謝。
運営部長
何がなんだか***
学会まで残すところ後一月半となりました。
お問い合わせメール
レセプションメール
スタッフメール
連日ものすごいメールを訪問業務の合間にチェックしています。
正直、どのメールに返事をしたのか、まだしていないのか!何がなんだかよーわからん状態です。
皆さんのメールは私と事務局長とでダブルチェックしてますから!チェック漏れはありません。ただ、どちらかが確認していなくてもう一方がフォローしていると言うことはよくあります。
昨日も事務局長と電話でメールのことを伝えると事務局長が別のメールのことを私に伝えるとか、なかなか噛み合わない電話をしていました。
ちゃんと皆さまからのお問い合わせには対応しておりますが、1週間以上たってもメールの返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡ください。
そうならないように、がんばります。
おもいのほか、学会参加事前登録が少ないようです。
お申し込みよろしくお願いいたします。
運営部長
五階の視察と打ち合わせ
先日メインホールの視察と5階チームの打ち合わせをしました。
やっぱりでかいわメインホール。
ここを仕切るのは、私の先輩Kさん。でもKさんは私のサポートで忙しいので、実質的なメインホールの担当はK&Yの特養チーム。
このK&Yコンビは別名をフラダンサーズ、メインホールの仕切りだけではなく、他のプログラムでも参加者の皆さまの前に登場予定ですよ。
2000名を越える人数を収容できるこのホールを2階席までいっぱいにすることが、学会成功につながると5階チームとそれをしきっているK&Yコンビは熱く燃えています。どうやら昨日も二人で鉄板焼食べながら、熱く語り合ったようです。
そんなメインホールは1日いても飽きのこないプログラム満載で皆さんのお越しをお待ちしております。
さあ今すぐ事前参加登録してください。
運営部長
3階機器展示チームの会議
1日は機器展示を中心に、ポスター担当スタッフを交えての3階チーム会議。
機器展示チームは元は同じ職場で働いていた先輩後輩の間柄というF機器展示委員長と、F副委員長のF・Fコンビが担当しています。
このコンビ、チームのスタッフとともにあちこちに連絡をとって、ナント機器展示ブースのすべてに業者が入ることが決定。参加者の方はあまりご存じないと思いますが、機器展示ブースは有料出展なんですよ。だから学会の収入源として大変重要なんです。それを見事すべてを埋め尽くしたのです。
すごいF・Fコンビえらい♪
この3階エリアでは、お楽しみスタンプラリーも開催予定です。演題聴くだけではなく、是非とも機器展示ブースにもお越しください。
運営部長
Android から投稿
Android から投稿