人にお任せする事

いろいろな仕事が重なるようになってきました。皆さんならそんなときどうしますか?、

私は自分の限界に達する前に他の人に私語とを振ってしまいます。「丸投げ」はしませんよ、きちんとフォローしつつ役割を分担していきます。

昨日も数人の方に仕事を割り振る相談事をさせていただきました。大阪限定なんですがけっこう顔は広いんですよ。

わたしの知り合いの皆さん、次の電話はあなたのところにかかるかも知れませんから、楽しみにしてお待ちください。

運営部長

Android から投稿

この間の木曜は

事務局系部門のスタッフ会議でした。

講師への依頼文の発行とか、協会の賛助会員さんへの資料発送とか、広告の応募状況の確認とか、各種問合せへの対応とか、色んなことを山盛りで話し合ってきましたよー。

終わったのは 2130頃。

私が今月参加している学会関連の打ち合わせは4回目、メールはおそらく500通越えてるね。いまの時期でこれだからなあ、大変です。

頑張るよー

運営部長

Android から投稿

いよいよスタートです

準備はずっと前からしていましたが、学会に参加していただく皆様にとってのスタートとなります、演題受付が昨日スタートしました。  

この演題受付システム は協会が運営しているので、現時点ではどのような状況かは把握していませんが、多くの方のご応募をお待ちしています。

同時に広告関連の申し込み受付も、無事スタートできました。

演題関連の部署も広告や機器展示関連の部署も、とりあえずほっとしています。

運営部長

Android から投稿

事務的な仕事してました

昨日は一日家にこもって事務処理していました。

嫁さんは午後から仕事で不在。本当なら1年生の次女のお相手でお出かけしないといけないのですが、なんと次女のお友達2人が我が家に遊びに来てくれたのです。

おかげでリビングでりかちゃん人形遊びとか人生ゲームとかで遊んでいる横でPCに向かってひたすら学会関係の事務仕事をしていました。

「いっちゃん」と「ほのちゃん」ありがとうね。

おかげで大変はかどりました。

 

運営部長