今回のポスター発表は同じフロアーにある2会場で行います。
現在、その並びというか配置図考えていまして、塗り絵しています。1会場に170枚。どんな並びや、順番するか会場配置図に色を塗り分けています。
エクセルでやっているので目がチカチカするというか、めまいしそうです。
夢にも出てきそうです。
運営部長
Android から投稿
今回のポスター発表は同じフロアーにある2会場で行います。
現在、その並びというか配置図考えていまして、塗り絵しています。1会場に170枚。どんな並びや、順番するか会場配置図に色を塗り分けています。
エクセルでやっているので目がチカチカするというか、めまいしそうです。
夢にも出てきそうです。
運営部長
Android から投稿
プログラム集の編集作業が山場を迎えています。
各担当が急ピッチで作業しています。
毎日メールが飛びまくっています。
メールのが確認作業が大変です。
みなさまのお手元には三月くらいには届くのではないでしょうか?
運営部長
Android から投稿
風邪なんかを引いているわけではありません。ちょっとエネルギーが枯渇気味です。
年度末って結構、士会主催の研修会が多いんですよね。
1月、2月、3月と毎月何かの研修会の運営にかかわっています。それらの受付業務も日々行っています。そういった対応に追われているためでしょうか?昨日は学会の広報のために機関紙「作業療法」に掲載する原稿の提出を忘れているのに気づきませんでした。
学術担当のTさんに催促メールをいただくまで忘れていました。原稿そのものはなんとかできていたのですがなんで出してなかったんだろう?
たぶん疲れてるんでしょうね。なんかエネルギーがわいてこないのです。
ときどきこういった状態になりますが、いつの間にか復活しています。
わたしがボーっとしていても周りのスタッフが催促してくれたり、フォローしてくれたりするチームワークが大阪にはあります。
運営部長
スタッフ説明会を3月に開催予定です。
説明を聞いてみたい方、興味ある方は府士会ホームページよりお申し込みください。
お問い合わせがあるのでちょっと説明を。。。
この説明会に参加しなくてもスタッフ参加は可能です。
スタッフの登録は後日府士会HPにて開始予定です。
ご希望の日にスタッフとして参加できるかどうかは、皆様の応募状況により事務局のほうで決定いたします。
学会準備の進行状況、スタッフ参加と普通の参加の違い、スタッフに依頼させていただきたいことなどを説明を行う予定です。
興味のある方は是非ご参加ください。
運営部長
一昨日は幹部会、昨日は全体のスタッフ会議でした。演題募集も終了し現在は査読審査中です。
シンボジウム等のプログラムや、その他のスケジュールもほぼ決定しました。
それらをベースにして現在プログラム集の発行準備が担当者のもとあわただしくも確実に進行しています。
ようやっと大阪での学会の全体像が固まってきましたよ。いい感じです。
運営部長
Android から投稿
今回は、ブログでよく登場する事務局長Sより発信させていただきます。
先程、皆様のご協力のもと、無事に演題募集を終えることができました。たくさんの演題ご応募頂き、誠にありがとうございました。スタッフ一同、心よりお礼申し上げます。これから学術部を中心に、皆様の大切な演題を査読させて頂きます。しばらく、お時間くださいね。
今日は、もう一つ学会のお仕事をしてきました。OT協会にて、事前参加登録について、業者の方々と共に打ち合わせをしてきました。4月頃には、皆様へご案内できることと思います。
学会からは、運営部長Yと事務局Sが、参加してきました。二人とも仕事や家庭の事情で日帰りコースとなり、事務局長Sはちょっと田舎に住んでいるので、始発での東京行きとなりました。始発の上、日帰りは身体にきますね…(涙)。帰りの新幹線は、睡眠確保に徹します!
多くの方々に楽しくご参加頂けるよう、スタッフ一同頑張りたいと思いますので、宜しくお願いします。
新幹線で眠りにつこうとしている事務局長Sでした。
Android から投稿
演題の登録は2012年11月26日(月)正午 まで となっています。
ぎりぎりになるとサーバに負荷がかかる可能性がありますのでなるべく余裕を持って行ってください。お問い合わせで多いものについて書いておきますね。
協会の会費を納めていない方は登録できません。
文字数1500文字です。登録画面の表示では3000文字と表示されていますが、これは半角文字での換算ですので全角文字では1500文字となります。
いかなる理由があろうとも登録期間の延長はありません
まだ登録がまだの方は急いでくださいね。
なおこのブログでは演題登録に関する質問は受け付けておりません。ご了承ください。
運営部長
今年の学会の新しい試みとして、参加者にお配りするクリアファイルに広告を掲載することにしました。片面を16分割して広告を掲載します。他の広告(プログラム集広告や学会場広告)に比べると広告販売価格が安いのですでに完売いたしました。
ご購入いただきました団体の皆様お買い上げありがとうございます。
当日クリアファイル楽しみにしてくださいね。
クリアファイルに掲載する広告の内容については後日お買い上げいただいた団体様に掲載すべき内容をどうのような形にすべきか、ご案内を差し上げる予定ですのでお待ちください。
運営部長
みなさん演題登録はお済ですか?
この週末に頑張る方も多いと思います。アクセスが集中するときちんと登録できない場合があります。あまりぎりぎりにならないようにお願いします。
特に締め切り時間直前に登録しようとするのはなるべく避けてください。
エラーになってしまうと登録できないのです。昨年もそんなことがあったと聞いています。
何事もゆとりをもってお願いします。
運営部長
いろいろな仕事が重なるようになってきました。皆さんならそんなときどうしますか?、
私は自分の限界に達する前に他の人に私語とを振ってしまいます。「丸投げ」はしませんよ、きちんとフォローしつつ役割を分担していきます。
昨日も数人の方に仕事を割り振る相談事をさせていただきました。大阪限定なんですがけっこう顔は広いんですよ。
わたしの知り合いの皆さん、次の電話はあなたのところにかかるかも知れませんから、楽しみにしてお待ちください。
運営部長
Android から投稿