学会運営では多くのスタッフが関わっています。たいていはいくつかの担当部門に振り分けて、その部門ごとに会議をしたり動いたりすることになりますよね。
そんなときに困るのが、学会の全貌を把握する方がいないこと。部門に分けて動いていても、どの部門が担当するのか曖昧なことがあったり、共同でやった方が効率のよい作業があったりします。
一番困るのは、押し付けあったり、気づかなかったりして「誰もやっていない」課題があったりする事。
そうならないように、大阪学会では運営部長の私と事務局長のSさんとが目を光らせています。 頑張って「俯瞰」するように心がけています。
今やっている作業をこなしながら、次の作業の段取りをする事、結構難しいんですよ。
だから今度、事務局長のSさんとトルコ料理食べに行く手配をしています。ベリーダンス見ながらトルコ料理食べて、息抜きする予定。と言っても来月になりそうですけどね。
運営部長
Android から投稿