学会の中心メンバーであるスタッフは結構若いんですよ。
学会事務局長は30代です。
学会の打ち合わせ会議を仕切ったり、打ち合わせ会場の調整や議事録などの作成、名刺などの作成業務などもパパッとこなしています。
学会当日の運営を仕切る私運営部長は44歳。
運営部門でリーダーとして頑張ってくれる予定のスタッフは20代~30代が中心です。
学会長とか副学会長とかは大阪の重鎮が務めていますが、実働部隊は結構若い人ががんばっているんですよ。
意外ですか?それとも妥当ですか?
私的には若いスタッフががんばっているのは妥当だと思っています。
運営部長643